京都旅行の朝、せっかくなら一日のスタートも「その街らしい場所」で迎えたくなります。
ただ食べるだけじゃなくて、雰囲気や立地、メニューまでこだわって選びたい。
そんな人にぴったりの朝カフェが、四条エリアにある「小川珈琲 堺町錦店」です。
朝7時から営業しているこのカフェは、町家の空間で静かにモーニングが楽しめる場所。
観光前に立ち寄りやすく、その日どこへ行こうか考えたり、旅の流れをイメージする時間にも向いています。
せわしない旅の朝だからこそ、少しだけ自分のペースで過ごしたい。
そんな気持ちを叶えてくれる、京都らしさと利便性を兼ね備えた一軒です。
京都・四条の町家カフェ|小川珈琲堺町錦店の立地と過ごし方

「小川珈琲 堺町錦店」は、京都・四条烏丸から徒歩約5分。
地下鉄四条駅や阪急烏丸駅、錦市場からも近い、築100年以上の町家をリノベーションした落ち着きのあるカフェです。
朝7時から営業していて、旅行のスタート地点としても利用しやすい立地。
奥には坪庭を眺められる席もあり、朝の静けさを感じながら、コーヒーを片手にガイドブックを広げたり、ゆっくり朝食をとったりと、観光客にも嬉しい立地と雰囲気がそろっています。
坪庭のある落ち着いた空間|小川珈琲堺町錦店の店内の魅力
店内は、木目とコンクリートが調和した和モダンな空間。
京都らしさを感じながら、静かな朝時間を楽しめます。
私が訪れたのは雨の平日朝、8時40分ごろでしたが、離れの席にスムーズに案内されました。
天井の高い棟の中に、2人席が4卓、4人席が2卓あり、すべての席から坪庭を眺めることができます。
この日は外国人観光客が多く、海外からも人気があることがうかがえました。
スタッフの方は丁寧で親切な対応。
メニューは冊子とQRコードの両方が用意されており、好みに合わせて注文スタイルを選べるのも便利です。
呼び出しボタンも設置されており、ストレスのないサービスも魅力的でした。

京都観光のスタートにぴったり!朝の利用におすすめな理由
旅の朝に、このような落ち着いた空間で過ごせるのは本当に贅沢な時間。
坪庭を眺めながら、ゆっくり座って、今日をどんなふうに過ごそうかと考えたり、家族や友人と旅の予定を共有したり。
慌ただしく動き出す前に、一日の流れを自然に整理できるひとときになります。
店内にはWi-Fiがあり、スマホで観光情報を確認したり、軽くPCを使ったりすることも可能です。
ただし、長時間の作業には向いていないため、混雑状況や周囲の雰囲気に配慮しながらの利用がおすすめです。
小川珈琲のモーニング|注文したメニューと感想

この日選んだのは、九条ネギとしらすのたまごサンドイッチ。
オリーブオイルをつけるとより豊かな美味しさに。
セットドリンク付きで1,600円と少し高めですが、香ばしく焼かれたパンと塩気の効いた具材の組み合わせが絶妙で、見た目以上にボリュームがあり、満足感の高い一品。
コーヒーも香り高く、たっぷりと注がれているのも嬉しいポイント。
価格帯はやや高めに感じるかもしれませんが、京都らしい落ち着いた空間で、観光の合間にゆっくり過ごせるのは大きな魅力。
せわしない旅のスケジュールの中で、ほっとひと息つける朝のカフェタイムにぴったりです。
朝は何時が空いてる?小川珈琲堺町錦店の混雑状況とおすすめ時間
堺町錦店は観光地からもアクセスしやすく、朝から多くの人が訪れる人気店。
特に週末や観光シーズンは案内待ちの列ができることもあります。
朝活やモーニング利用を考えているなら、開店直後の利用がおすすめです。
私が訪れた日はあいにくの雨模様。
そのせいか、10時頃には席に余裕があり、静かな雰囲気でゆっくり過ごせました。
少し早起きして、静かな朝の時間を楽しむのもこのお店の魅力のひとつです。

アクセス・基本情報
お店のある堺町通は、錦市場のすぐ近く。
朝食を済ませたあとは市場散策をしたり、四条通をぶらぶら歩きながら次の目的地に向かうことができます。
地下鉄・阪急・バス、いずれも駅が近く、清水寺や嵐山方面への移動にも便利な立地です。
- 住所:京都市中京区堺町通錦小路上る菊屋町519-1
- 営業時間:7:00〜20:00
- 定休日:不定休
- アクセス:地下鉄四条駅・阪急烏丸駅から徒歩約6分
まとめ
小川珈琲堺町錦店の魅力は、なんといっても築100年以上の京町家をリノベーションした趣ある空間と、奥に広がる坪庭で味わえる京都らしさ。
落ち着いた空間でゆっくり過ごせるうえ、スタッフの丁寧な接客も心地よく、旅の朝を気持ちよくスタートできるはず。
京都の中心部という好立地もうれしいポイント。
ぜひ立ち寄って、京都らしいひとときを味わってみてくださいね!
※本記事の内容は訪問時点の情報をもとに記載しています。
営業時間やメニューなど、最新情報はお店の公式サイトやSNSでご確認ください。